10月17日 浜離宮ランチタイムコンサートvol.255

浜離宮朝日ホールでトルヴェールクヮルテットのランチタイムコンサートがあります。
楽しくお昼のお時間を過ごして頂きたく、前半はノリノリの楽しさを、後半はじっくりと長生ワールドによるムソルグスキーの「展覧会の絵」を途中1箇所トークを入れてお届けします。
\お昼からエネルギー満載のコンサートです!/

【第1部】
R.ロジャース(編曲/真島俊夫):マイ・フェイバリット・シングス(私のお気に入り)
トルヴェールクヮルテットの代表的オープニング演奏曲。
素敵なメロディーを真島俊夫さんにめちゃカッコいいジャズテイストのアレンジをして頂いて我々のテーマ曲のようにもなっております。
M.シャーウィン(編曲/彦坂眞一郎):バークレースクエアのナイチンゲール
スタンダードジャズやコーラスで世界で大ヒットしたこの曲を、トルヴェールの彦坂眞一郎が編曲。
まるで美しい合唱のような響きがサクソフォン四重奏で!

きっと感激して頂けると思います!
R.シャーマン(編曲/高橋宏樹):スーパーカリフラジリスティックエクスピリアリドーシャス
映画メリーポピンズの大名曲。
このおまじないを唱えると!?
トルヴェールのメンバー一人一人が凄いテクニックでとっても楽しい演奏に!
石川亮太:ストライク・アップ・ザ・シュトラウス
ヨハン・シュトラウスの名曲を石川亮太さんの冴え渡る技と音楽性で綴ったメドレー。
笑いから涙まで原曲の偉大さを生かしながら、トルヴェールのメンバーの個性をとっても生かして展開する15分。



ノリノリの我々が行き過ぎてしまうかも…?
とにかく楽しいです!
【第2部】
M.ムソルグスキー(編曲/長生淳):組曲「展覧会の絵」
第2部は我々の最新レパートリー!
「5人でオーケストラ!?」シリーズです。
ムソルグスキーの大名曲『展覧会の絵』を作曲家、長生淳さんによる天才的アレンジでお届けします。
原曲のフレーズを生かしながら、サックス4本とピアノだけで縦横無尽に表情が変化して行きます。



リズムの変化やメロディーを自在にアレンジしたり…
他の楽章のメロディーがチラリと前の曲に出て来たり…
展覧会に行き、絵を一通り観て感動して、もう一度観たくなって最初から見直して、最初に観たいろんな絵も頭の中で混ざり合い、想像力が広がりさらに感動する展覧会。
といった感じでしょうか。
お昼からパワーをお届けします!

