日常– category –
-
秋の訪れ
長い長い夏がやっと終わりました。 マンションの一角に、この時期になると顔を見せてくれる彼岸花。今年もきれいに咲いていることに、今日、気がつきました! それと、 この動画は、国道246号の外苑駅付近。(僕ではなく、美奈子が見ました。) 実りの秋。こ... -
目覚まし時計ケロクロック
朝がそんなに得意ではない僕には、目覚まし時計は大切なグッズです。 2年ほど前のこと、ずっと使っていたタイヤが付いていて動くアラームが使えなくなり、何か楽しいのがないか探して見つけたのが、ケロクロック。そう!かえるの目覚ましなんです。 セット... -
緑茶を焙じる
僕は毎朝、コーヒーを淹れ毎晩、緑茶を焙じています。趣味なんです! 動画を作ったので、僕のこだわりを(笑)ご覧ください。香ばしい香りが部屋に満ちるのは、とてもいい気分です。 -
Nゲージ
先週、久しぶりにNゲージを走らせたら、Nゲージ熱がメラメラと…!なんとネットでかわいいミニ機関車を買ってしまいました。笑 大学時代は、芸大寮の自分の部屋の机の上いっぱいに、常に走らせられるようにセッティング。(勉強はどこで?)卒業して、そうい... -
花火
全国各地で夏の風物詩・花火大会が行われていますね。 これは、我が家のマンションの外階段からの動画。いたばし花火大会です。 僕は見られなかったのですが、美奈子がクライマックスを撮っててくれました。 -
虹
先週の日曜日。雨が降った気配がないのに、首都高に乗ったら大きな虹が見えて、思わずおーっ!と声をあげました。 富士山を見ると気分が上がるのとちょっと似ているかも。 あ!写真を撮ったのは僕ではなく、美奈子です。 -
分身?
家にはサックスの人形がいろいろあります。旅先で出会ったものやいただいたもの、思い出も様々。以前紹介したものもあるかもですが、時折アップしたいです。 まずは、僕が「分身」と呼んでるこれ。美奈子がベルリンのクリスマスマーケットから連れて帰りま... -
リコーダー少年でした
サックスに出会う前、僕はリコーダー少年でした。バロック音楽が大好きで、毎朝のようにFMの「バロック音楽の楽しみ」を聴いていました。坊主頭の中学生の頃には、F.ブリュッヘンさんのコンサートを、浜松から上野まで一人で聴きに行ったほど。 サックスを...
1