10月5日 三重県文化会館セレクションシリーズvol.20

【第1部】
R.ロジャース(真島俊夫編曲)マイ・フェイバリット・シングス
トルヴェールのテーマ曲と言われているほどの名アレンジ。
素敵なマイフェイバリットシングスのテーマを真島俊夫さんが、我々のためにジャズテイスト満載でアレンジして下さった、ドライブ感たっぷりのコンサートオープニングにぴったりの曲です。
ジャンジャン/サクソフォン四重奏曲より第2楽章「懐かしい風景」
サクソフォン四重奏曲の中で歴史の古い名曲で、見事なハーモニーの美しさが胸に沁みます。
この楽章だけで単独で演奏されることもあり、名旋律&ハーモニーをお楽しみください。
ヴィヴァルディ(長生淳編曲)/トルヴェールの四季より
「秋」第三楽章「冬」第二楽章 「春」第一楽章「夏」第三楽章
ホルスト(長生淳編曲)/トルヴェールの「惑星」より 彗星、木星トルヴェールの「5人でオーケストラ!?」プロジェクトの中の曲から選りすぐり。
サックス四重奏とピアノで、オーケストラのような迫力や繊細な表現を”名アレンジ長生ワールド”が実現。
音楽の喜びと聴いて下さる皆様の”ちょっとのびっくり”も!
壮大なオーケストラのサウンドから長生さんが抽出した音を生かし、最小限で最大の効果を引き出してます。

時々、違う曲が顔を出して、ニヤリとする時もあります!
トルヴェールの惑星より彗星のみは、長生淳さんの作曲。
ホルストの組曲「惑星」の各曲のメロディーが少し顔をだし、彗星が太陽系を回っているような曲です。
【第2部】
ムソルグスキー(長生淳編曲)/展覧会の絵(トーク付き)
「5人でオーケストラ!?」シリーズの最新作。あのムソルグスキーの展覧会の絵を5人で!!!
言わずもがな大名曲ですね。
長生さんは原曲のフレーズを生かしながら、リズムを変化させたり、メロディーを自在にアレンジしたり…、先の楽章に出てくるメロディーをチラリと前の曲に出してみたり、練習を重ねれば重ねる程発見が見つかるのです。
展覧会に行き、絵を一通り観て感動して、もう一度最初から観て行く「展覧会の絵」
といった感じでしょうか。



我々も演奏しながらワクワクします!
日時 2025年10月5日(日)14:00開演(13:15開場)
会場 三重県文化会館
Nobuya SUGAWA Official Website




【三重】三重県文化会館セレクションシリーズvol.20 | Nobuya SUGAWA Official Website
CHECK! 須川’sコンサートナビ 日時 2025年10月5日(日)14:00開演(13:15開場) 会場 三重県文化会館 出演 トルヴェール・クヮルテット 須川展也(ソプラノ・サクソフォン…